前にビリギャルの先生がオススメの日本史マンガを紹介させてもらいました♪
http://logic-jap-history.seesaa.net/article/421084009.html
遅くはなりましたが、今回とうとう映画ビリギャルを鑑賞させてもらいました♪
映画ビリギャルを見終えてからの我が見解☆
http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/1286/0
この映画ビリギャルの中でもやはりこのブログでも紹介させてもらった日本史マンガが登場してきました!
それプラス日本史勉強法に役に立つ話もされていました♪
映画の該当シーンから抜粋☆
※DVDの39:17辺りからこのシーンが出てきます
丸暗記しようとするからダメなんだよ
日本史ってのはな 嫉妬と愛憎 渦巻く
壮大なメロドラマなんだから
もっと楽しんでストーリーを追わないと
こう言った後で、日本史のマンガを渡すシーンになるのです☆

文面だけだと
「本当にビリギャルの先生がオススメの日本史のマンガなの?」
と半信半疑になる人がいてもおかしくないと思います☆
そんな思いを持つ人はこれで本当だったことがより実感したと思います♪
映画ビリギャルでも出てきた日本史マンガ
この歴史マンガの詳細はこちらも読んで下さい♪
※1冊1冊買いたい人向けのページも案内しております☆
http://logic-jap-history.seesaa.net/article/421084009.html
クリックよろしくお願いします♪

社会科教育 ブログランキングへ

にほんブログ村
WEB小説「北円堂の秘密」が今夏の隠れたベストセラーと知ってますか。
グーグルで「北円堂の秘密」と検索するとヒットするので無料で読めます。
世界遺産・古都奈良の興福寺・北円堂を知らずして日本の歴史は語れないと云われています。
日本文化発祥地の鍵を握る小説なのでご一読をお薦めします。
少し日本史レベルが高いので難しいでしょうが歴史好きの方に尋ねるなどすれば理解が進むでしょう。
今秋、東博では「運慶展」が開催されるが、出陳品の無著・世親像を収蔵するのが興福寺・北円堂である。
貴職におかれてもホットな話題を知っておくことは仕事に少なからず役立つでしょう。
先ずはブログ主様ご本人からベストセラー小説「北円堂の秘密」の読破をされては如何だろうか。
読めば日本史のミラクルワールド全開です。
情報ありがとうございました!
教えてくれた情報、調べてみますね!
何かを感じるものがあったら記事にもできたらと思います。